楽器: ヴァイオリン
講師: ミヒャエル・フリッシェンシュラーガー [Michael FRISCHENSCHLAGER] 教授
(ウィーン国立音楽大学名誉教授)
日程: 2025年4月12日(土)ー20日(日)
詳しい時間はお問い合わせください。
受講回数:1回から複数回まで、ご希望に応じて選ぶことができます。
詳しくはお問い合わせください。
場所: ハルモニアKOBE六甲山フォレストスタジオ
[〒657-0101 兵庫県神戸市灘区六甲山町南六甲1034番134]
授業料: 詳細はお問い合わせください。
聴講料: 1日 1,500円
*座席数が少ないため、要予約。
*参加したい日程・時間を事前にお知らせください
申込方法:ハルモニアKOBEまでご連絡ください。
Tel 078-380-0286 / 080-3925-2174 または contact@harmonia-kobe.com
「第9回マスタークラス開催!ハルモニアKOBEとのパートナーシップは12年目」
2013年より、ハルモニアKOBE音楽スクールはマエストロ·フリッシェンシュラガーのマスタークラスを日本で独占的に開催しています。
教育者としての長いキャリアの中で、数え切れないほどの才能を育ててきた伝説の巨匠。多くの弟子が、ソリスト、コンサートマスター、重要な室内楽団のメンバー、ウィーン·フィルなどの名門オーケストラのメンバーとして世界的に有名な演奏家として活躍しています。
この機会に、ヨーロッパとウィーンの伝統の根幹をなす彼の貴重な指導を体験してください。
プロフィール: ミヒャエル・フリッシェンシュラーガー(Michael FRISCHENSCHLAGER)
ザルツブルグ出身のソリスト、室内楽奏者、ヴァイオリン教育者であるミヒャエル・フリッシェンシュラーガーは、長い伝統を持つ有名な音楽家の家系の末裔である。ザルツブルグ、ケルン、ウィーン、ローマのアカデミーと大学でヴァイオリン、指揮、音楽学を学ぶ。 ヴァイオリンをテオドール·ミュラー、アンドレ·ジュルトレル、フランツ·サモヒル、ユーディ·メニューインの各氏に師事。 数年にわたる最高レベルのオーケストラ(ウィーン·ゾリステン、ウィーン·フィルハーモニー管弦楽団)の経験の後、ソリストおよび室内楽奏者として集中的かつ独創的なコンサート活動を開始し、ヨーロッパのほぼすべての国、北米、アジアでコンサートを行った。
1971年よりウィーン国立音楽大学で教鞭を取り、多くの教え子が国内外のコンクールで優勝し、ソリスト、室内楽奏者、オーストリア、ヨーロッパ、アジアの重要なオーケストラのメンバーとして成功を収めた。
1984年に弦楽器部長、1989年に副学長、1992年から1996年までウィーン国立音楽大学学長を歴任。
また、多くの著名なヴァイオリン·コンクールや室内楽コンクールの審査員として世界的に活躍しているほか、著名な大学やアカデミーでのマスタークラスなど、精力的に講師活動を展開している。
1989年からはウィーンで開催されるフリッツ·クライスラー国際コンクールの会長を務めている。
1991年、ウィーン音楽·舞台芸術大学のプラハ·ウィーン·ブダペスト国際夏期アカデミーを設立し、14年間ディレクターを務めている。長年にわたり、オーストリア·ヨーロッパ弦楽指導者協会