
ハルモニアKOBE Violin Student Summer Concert 春のヴァイオリンコンサート・ハルモニアKOBEミュージックスクール上級者生徒さんによるお披露目コンサート。 2021年2月28日(日)15:30開演 (予定) 神戸ポートオアシス(〒650-0041 神戸市中央区新港町5番2号) 入場料500円(小学生以下無料、要予約) 事前に予約が必要になりますので、下記連絡先へ、お名前、人数、連絡先をご連絡下さい。 contact@harmonia-kobe.com tel&fax 078 767 1694 / 080 3808 1694 <プログラム> F. クライスラー:プレリュードとアレグロ W.A.モーツァルト:ヴァイオリン協奏曲、M. ブルッフ:ヴァイオリン協奏曲 第1番 作品26 F. メンデルスゾーン:ヴァイオリン協奏曲 ホ短調 作品64、C. サン=サーンス:ヴァイオリン協奏曲 作品61 P. de サラサーテ:カルメンファンタジー、J. ブラームス:ヴァイオリン協奏曲 作品77 J. シベリウス:ヴァイオリン協奏曲 作品47、P. チャイコフスキー:ヴァイオリン協奏曲 作品35 など予定 (演奏曲目・出演者は変更になる場合がございます) < 出演者賞歴 > あおによし音楽コンクール奈良 第1位ジュニアグランプリ、京都文化力祭コンクール第1位、大阪International音楽コンクール 第1位、日本クラシック音楽コンクール 第3位、日本ジュニアヴァイオリンコンクール 第1位、国際ジュニア音楽コンクール 第1位、全日本学生音楽コンクール 大阪大会 第2位 全国大会入選、Antonio Vivaldi International Competition Vienna 第3位(ウィーン)、兵庫県立西宮高校音楽科、京都市立堀川音楽高等学校、東京藝術大学 等 指導 マウロ・イウラート ピアノ伴奏 林典子・丸山万希・古川莉紗

「必須音楽知識〜これだけは知っておきたい〜」作家・音楽評論家・響敏也氏による音楽講座。作曲家や楽器・歴史など、クラシック音楽にまつわる内容を、作家・音楽評論家である響敏也先生に、楽しく深く解説していただきます。専門に学ばれている方だけでなく、音楽好き・歴史好きの方など、どなたでも、いつでもご参加大歓迎です。 シリーズでお届けできなかったテーマを、最後に皆さまへお届けです。 ※一般公募の講座です。 【講師】響敏也 ひびきとしや(作家・音楽評論家) 【期間】随時受付中!令和2年12月まで 【定員】30名様 【受講料】単発受講: 3,000円 【会場】ハルモニアKOBE第1スタジオ(神戸市中央区北野町3-9-8 サンショウヴィラ2F) 各交通機関「三宮」駅から徒歩15分程度。近くに観光名所の異人館もございます。 【申込方法】お名前・ご住所・電話番号を明記の上、ハルモニアKOBE事務局へメール contact@harmonia-kobe.com もしくはお電話 078-767-1694 / 080-3803-1694 にお申し込みください。 ご質問も承っておりますので、お気軽にお問い合わせください。

「必須音楽知識〜これだけは知っておきたい〜」作家・音楽評論家・響敏也氏による音楽講座。後半のスタートです。作曲家や楽器・歴史など、クラシック音楽にまつわる内容を、作家・音楽評論家である響敏也先生に、楽しく深く解説していただきます。専門に学ばれている方だけでなく、音楽好き・歴史好きの方など、どなたでも、いつでもご参加大歓迎です。 ※一般公募の講座です。 【講師】響敏也 ひびきとしや(作家・音楽評論家) 【期間】随時受付中!令和2年12月まで 【定員】30名様 【日時】12月13日(日)10時30分〜12時 第24回:孤独な恋心2つ ブラームス ※当初よりスケジュールが変更になりました 【受講方法】1回ごと もしくは 定期(半期・全期)。定期受講の場合は、講義の録画を後日youtubeにてご覧いただけます。1回分の講義を受けられた後に定期受講をお決めになることも可能です。これから定期受講される方は過去の講義動画をご覧いただけます。 【受講料】定期受講の場合、割引。 単発受講:1回ごとのお支払い 3,000円/1講座あたり 半期間受講:12回分まとめてお支払い 34,200円(5%off価格) 全期間受講:全24回分まとめてお支払い 64,800円(10%off価格) 【会場】ハルモニアKOBE第1スタジオ(神戸市中央区北野町3-9-8 サンショウヴィラ2F) 各交通機関「三宮」駅から徒歩15分程度。近くに観光名所の異人館もございます。 【申込方法】お名前・ご住所・電話番号・受講方法(単発・半期間・全期間)を明記の上、ハルモニアKOBE事務局へメール contact@harmonia-kobe.com もしくはお電話 078-767-1694 / 080-3803-1694 にお申し込みください。 ご質問も承っておりますので、お気軽にお問い合わせください。

「必須音楽知識〜これだけは知っておきたい〜」作家・音楽評論家・響敏也氏による音楽講座。後半のスタートです。作曲家や楽器・歴史など、クラシック音楽にまつわる内容を、作家・音楽評論家である響敏也先生に、楽しく深く解説していただきます。専門に学ばれている方だけでなく、音楽好き・歴史好きの方など、どなたでも、いつでもご参加大歓迎です。 ※一般公募の講座です。 【講師】響敏也 ひびきとしや(作家・音楽評論家) 【期間】随時受付中!令和3年12月まで 【定員】30名様 【日時】12月6日(日)10時30分〜12時 第23回:マーラー!2 世界でいちばん孤独だった魂を聴く ※当初よりスケジュールが変更になりました 【受講方法】1回ごと もしくは 定期(半期・全期)。定期受講の場合は、講義の録画を後日youtubeにてご覧いただけます。1回分の講義を受けられた後に定期受講をお決めになることも可能です。これから定期受講される方は過去の講義動画をご覧いただけます。 【受講料】定期受講の場合、割引。 単発受講:1回ごとのお支払い 3,000円/1講座あたり 半期間受講:12回分まとめてお支払い 34,200円(5%off価格) 全期間受講:全24回分まとめてお支払い 64,800円(10%off価格) 【会場】ハルモニアKOBE第1スタジオ(神戸市中央区北野町3-9-8 サンショウヴィラ2F) 各交通機関「三宮」駅から徒歩15分程度。近くに観光名所の異人館もございます。 【申込方法】お名前・ご住所・電話番号・受講方法(単発・半期間・全期間)を明記の上、ハルモニアKOBE事務局へメール contact@harmonia-kobe.com もしくはお電話 078-767-1694 / 080-3803-1694 にお申し込みください。 ご質問も承っておりますので、お気軽にお問い合わせください。

「必須音楽知識〜これだけは知っておきたい〜」作家・音楽評論家・響敏也氏による音楽講座。後半のスタートです。作曲家や楽器・歴史など、クラシック音楽にまつわる内容を、作家・音楽評論家である響敏也先生に、楽しく深く解説していただきます。専門に学ばれている方だけでなく、音楽好き・歴史好きの方など、どなたでも、いつでもご参加大歓迎です。 ※一般公募の講座です。 【講師】響敏也 ひびきとしや(作家・音楽評論家) 【期間】随時受付中!令和3年12月まで 【定員】30名様 【日時】11月29日(日)10時30分〜12時 第22回:神を探し続けた魂 マーラー※当初よりスケジュールが変更になりました 【受講方法】1回ごと もしくは 定期(半期・全期)。定期受講の場合は、講義の録画を後日youtubeにてご覧いただけます。1回分の講義を受けられた後に定期受講をお決めになることも可能です。これから定期受講される方は過去の講義動画をご覧いただけます。 【受講料】定期受講の場合、割引。 単発受講:1回ごとのお支払い 3,000円/1講座あたり 半期間受講:12回分まとめてお支払い 34,200円(5%off価格) 全期間受講:全24回分まとめてお支払い 64,800円(10%off価格) 【会場】ハルモニアKOBE第1スタジオ(神戸市中央区北野町3-9-8 サンショウヴィラ2F) 各交通機関「三宮」駅から徒歩15分程度。近くに観光名所の異人館もございます。 【申込方法】お名前・ご住所・電話番号・受講方法(単発・半期間・全期間)を明記の上、ハルモニアKOBE事務局へメール contact@harmonia-kobe.com もしくはお電話 078-767-1694 / 080-3803-1694 にお申し込みください。 ご質問も承っておりますので、お気軽にお問い合わせください。

「必須音楽知識〜これだけは知っておきたい〜」作家・音楽評論家・響敏也氏による音楽講座。後半のスタートです。作曲家や楽器・歴史など、クラシック音楽にまつわる内容を、作家・音楽評論家である響敏也先生に、楽しく深く解説していただきます。専門に学ばれている方だけでなく、音楽好き・歴史好きの方など、どなたでも、いつでもご参加大歓迎です。 ※一般公募の講座です。 【講師】響敏也 ひびきとしや(作家・音楽評論家) 【期間】随時受付中!令和3年12月まで 【定員】30名様 【日時】11月15日(日)10時30分〜12時 第21回: 神を観た魂 ブルックナー ※当初よりスケジュールが変更になりました 【受講方法】1回ごと もしくは 定期(半期・全期)。定期受講の場合は、講義の録画を後日youtubeにてご覧いただけます。1回分の講義を受けられた後に定期受講をお決めになることも可能です。これから定期受講される方は過去の講義動画をご覧いただけます。 【受講料】定期受講の場合、割引。 単発受講:1回ごとのお支払い 3,000円/1講座あたり 半期間受講:12回分まとめてお支払い 34,200円(5%off価格) 全期間受講:全24回分まとめてお支払い 64,800円(10%off価格) 【会場】ハルモニアKOBE第1スタジオ(神戸市中央区北野町3-9-8 サンショウヴィラ2F) 各交通機関「三宮」駅から徒歩15分程度。近くに観光名所の異人館もございます。 【申込方法】お名前・ご住所・電話番号・受講方法(単発・半期間・全期間)を明記の上、ハルモニアKOBE事務局へメール contact@harmonia-kobe.com もしくはお電話 078-767-1694 / 080-3803-1694 にお申し込みください。 ご質問も承っておりますので、お気軽にお問い合わせください。

Mauro Iurato Violin Recital Vol. 4 百年の意思 イタリアが奏でた20世紀初頭の希少曲 【令和2年度(第75回)文化庁芸術祭参加公演】 イタリア、20世紀のはじめ、そこは、創造性、優美さ、魅力的で革命的な新しい音楽のアイデアが溢れていた。後期ロマン派からアールヌーボー初期にイタリアで活躍した、シニガーリャ、マルトゥッチ、ロータ、レスピーギ・・・今回は4人の作曲家がそれぞれのユニークなスタイルを持って表現したイタリアらしい魅力あふれる、希少な名曲をご紹介します。 2020年11月8日(日)13時30分 開場 / 14時開演 兵庫県立芸術文化センター 神戸女学院小ホール ヴァイオリン:マウロ・イウラート Mauro Iurato / ピアノ 佐野まり子 Sano Mariko 入場料:¥3000 *全席自由、税込価格 後援:イタリア総領事館、イタリア文化会館-大阪、西宮音楽協会、西宮市、西宮市文化振興財団、兵庫県芸術文化協会、神戸市民文化振興財団 プログラム: L. シニガーリャ 3つのロマンティックな小品 Op. 13 G. マルトゥッチ:ソナタ ト短調 Op.22 N. ロータ:ヴァイオリンとピアノのための即興詩 O. レスピーギ:ヴァイオリンソナタ ロ短調 *4歳以下のお子様のご入場はお断りさせていただきます *新型コロナウイルス感染症対策につき、座席数を184席に制限させていただきます。 *ご来場の際は、咳エチケットとしましてマスクのご着用にご協力ください。 *37.5度以上の発熱がある場合はご入場ができません。 チケットオフィス:ハルモニアKOBE株式会社 Tel&Fax 078-767-1694 Email: ticket@harmonia-kobe.com

「必須音楽知識〜これだけは知っておきたい〜」作家・音楽評論家・響敏也氏による音楽講座。後半のスタートです。作曲家や楽器・歴史など、クラシック音楽にまつわる内容を、作家・音楽評論家である響敏也先生に、楽しく深く解説していただきます。専門に学ばれている方だけでなく、音楽好き・歴史好きの方など、どなたでも、いつでもご参加大歓迎です。 ※一般公募の講座です。 【講師】響敏也 ひびきとしや(作家・音楽評論家) 【期間】随時受付中!令和3年12月まで 【定員】30名様 【日時】11月1日(日)10時30分〜12時 第20回: 歌劇王ヴェルディ / ワーグナー / プッチーニ ※当初よりスケジュールが変更になりました 【受講方法】1回ごと もしくは 定期(半期・全期)。定期受講の場合は、講義の録画を後日youtubeにてご覧いただけます。1回分の講義を受けられた後に定期受講をお決めになることも可能です。これから定期受講される方は過去の講義動画をご覧いただけます。 【受講料】定期受講の場合、割引。 単発受講:1回ごとのお支払い 3,000円/1講座あたり 半期間受講:12回分まとめてお支払い 34,200円(5%off価格) 全期間受講:全24回分まとめてお支払い 64,800円(10%off価格) 【会場】ハルモニアKOBE第1スタジオ(神戸市中央区北野町3-9-8 サンショウヴィラ2F) 各交通機関「三宮」駅から徒歩15分程度。近くに観光名所の異人館もございます。 【申込方法】お名前・ご住所・電話番号・受講方法(単発・半期間・全期間)を明記の上、ハルモニアKOBE事務局へメール contact@harmonia-kobe.com もしくはお電話 078-767-1694 / 080-3803-1694 にお申し込みください。 ご質問も承っておりますので、お気軽にお問い合わせください。

「必須音楽知識〜これだけは知っておきたい〜」作家・音楽評論家・響敏也氏による音楽講座。後半のスタートです。作曲家や楽器・歴史など、クラシック音楽にまつわる内容を、作家・音楽評論家である響敏也先生に、楽しく深く解説していただきます。専門に学ばれている方だけでなく、音楽好き・歴史好きの方など、どなたでも、いつでもご参加大歓迎です。 ※一般公募の講座です。 【講師】響敏也 ひびきとしや(作家・音楽評論家) 【期間】随時受付中!令和3年12月まで 【定員】30名様 【日時】10月25日(日)10時30分〜12時 第19回: ショパン ※当初よりスケジュールが変更になりました 【受講方法】1回ごと もしくは 定期(半期・全期)。定期受講の場合は、講義の録画を後日youtubeにてご覧いただけます。1回分の講義を受けられた後に定期受講をお決めになることも可能です。これから定期受講される方は過去の講義動画をご覧いただけます。 【受講料】定期受講の場合、割引。 単発受講:1回ごとのお支払い 3,000円/1講座あたり 半期間受講:12回分まとめてお支払い 34,200円(5%off価格) 全期間受講:全24回分まとめてお支払い 64,800円(10%off価格) 【会場】ハルモニアKOBE第1スタジオ(神戸市中央区北野町3-9-8 サンショウヴィラ2F) 各交通機関「三宮」駅から徒歩15分程度。近くに観光名所の異人館もございます。 【申込方法】お名前・ご住所・電話番号・受講方法(単発・半期間・全期間)を明記の上、ハルモニアKOBE事務局へメール contact@harmonia-kobe.com もしくはお電話 078-767-1694 / 080-3803-1694 にお申し込みください。 ご質問も承っておりますので、お気軽にお問い合わせください。

「必須音楽知識〜これだけは知っておきたい〜」作家・音楽評論家・響敏也氏による音楽講座。後半のスタートです。作曲家や楽器・歴史など、クラシック音楽にまつわる内容を、作家・音楽評論家である響敏也先生に、楽しく深く解説していただきます。専門に学ばれている方だけでなく、音楽好き・歴史好きの方など、どなたでも、いつでもご参加大歓迎です。 ※一般公募の講座です。 【講師】響敏也 ひびきとしや(作家・音楽評論家) 【期間】随時受付中!令和3年12月まで 【定員】30名様 【日時】10月11日(日)10時30分〜12時 第18回: シューマン / ショパン ※当初よりスケジュールが変更になりました 【受講方法】1回ごと もしくは 定期(半期・全期)。定期受講の場合は、講義の録画を後日youtubeにてご覧いただけます。1回分の講義を受けられた後に定期受講をお決めになることも可能です。これから定期受講される方は過去の講義動画をご覧いただけます。 【受講料】定期受講の場合、割引。 単発受講:1回ごとのお支払い 3,000円/1講座あたり 半期間受講:12回分まとめてお支払い 34,200円(5%off価格) 全期間受講:全24回分まとめてお支払い 64,800円(10%off価格) 【会場】ハルモニアKOBE第1スタジオ(神戸市中央区北野町3-9-8 サンショウヴィラ2F) 各交通機関「三宮」駅から徒歩15分程度。近くに観光名所の異人館もございます。 【申込方法】お名前・ご住所・電話番号・受講方法(単発・半期間・全期間)を明記の上、ハルモニアKOBE事務局へメール contact@harmonia-kobe.com もしくはお電話 078-767-1694 / 080-3803-1694 にお申し込みください。 ご質問も承っておりますので、お気軽にお問い合わせください。

Con l’Italia nel Cuore イタリア・ネル・クオーレ 〜チャリティーコンサート for イタリア〜 2020年9月27日(日)2回公演 A公演 11:45開場・12:30開演 / B公演 15:15開場・16:00開演 神戸新聞松方ホール ヴァイオリン Mauro Iurato / ピアノ Giuseppe Mariotti 各公演 入場料 ¥1500 共催:神戸新聞社・(一財)神戸新聞文化財団 〜コロナ禍対策・音楽家緊急支援コンサート〜 名誉後援:イタリア総領事館、イタリア文化会館-大阪 Aプログラム プニャーニ:ラルゴ・エスプレッシーヴォ ヴィヴァルディ:ヴァイオリン協奏曲『四季』より「夏」 ブゾーニ:エレジー集より「イタリア風」 ロータ:即興詩 ニ短調 ブラームス:ヴァイオリンソナタ 第3番 作品108 Bプログラム パガニーニ:カンタービレ ヴィヴァルディ:ヴァイオリン協奏曲『四季』より「秋」 ブゾーニ:エレジー集 より「イタリア風」 ロータ:即興詩 ニ短調 ベートーヴェン:ヴァイオリンソナタ第5番「春」 チケットオフィス:ハルモニアKOBE株式会社 Tel&Fax 078-767-1694 Email: ticket@harmonia-kobe.com この度イタリアのパンデミック犠牲者支援のチャリティコンサートを開催させていただく運びとなりました。今は全ての人にとって本当に困難な時です。音楽芸術を通して少しでも貢献できればという私達の取り組みに是非ご賛同頂けますようお願い申しあげます。 誠意を持った情熱に基づいた文化の力は、必ずやこの困難な局面を乗り越える一助となるものと確信しております。困難にある人達への支援を旨に、こうして再びステージに立てますことは大変光栄です。 当日は義援金箱をコンサートホールロビーに設置させて頂きますのでご支援頂けますようお願い致します。当コンサートの収益(コンサート料金を含む)は、この甚大被害者支援を担当し、災害緊急事態の予測、防止、管理を行なっているイタリアの国家機関「Protezione Civile Italiana」に寄付いたします。 なお事前寄付をいただけますと、この度、運営費のすべてを負担いたしますハルモニアKOBEミュージックスクールの当企画運営の支えとなります。ご協力下さいます個人、企業の皆さまには特別席をご用意、またプログラムやSNSにてご紹介(広告)させて頂きます。 御寄付のご意向の方は、詳細についてメール(mailto:contact@harmonia-kobe.com)にてご連絡ください。 皆さまのご支援賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

ハルモニアKOBE Violin Student Summer Concert 夏のヴァイオリンコンサート・ハルモニアKOBEミュージックスクール上級者生徒さんによるお披露目コンサート。 2020年9月20日(日)15:30開演(15:00開場) 入場料500円(小学生以下無料、要予約) 事前に予約が必要になりますので、下記連絡先へ、お名前、人数、連絡先をご連絡下さい。 contact@harmonia-kobe.com tel&fax 078 767 1694 / 080 3808 1694 <出演者> 【 I 部 】15:30開始 丸山華凛(小3)、馬場和花(中3)、八幡達(小4)、吉村早千乃(小5)、大熊幹子(中2)、丸山杏奈(中1)、片山碧菜(中3)、芝崎栞(小6)、福田莉々歌(中1) 【 II 部 】17:00開始予定 芝崎栞(小6)、中塚真音(中3)、寺澤愛香(高2)、中村朱里(高2) 大野真依子(高1)、森口花(大2) 【 Ⅲ 部 】18:15開始予定 温品亜祐(高3)、鈴木美智子、河村真央、木村和奏(大1)、杉山和駿(大4) <プログラム> F. クライスラー:プレリュードとアレグロ、W.A.モーツァルト:ヴァイオリン協奏曲 作品219より、A. ヴィターリ:シャコンヌ H. ヴィエニアフスキ:スケルツォとタランテラ、F. メンデルスゾーン:ヴァイオリン協奏曲 ホ短調 作品64より C. サン=サーンス:ヴァイオリン協奏曲 作品61より、P. de サラサーテ:カルメンファンタジー J. ブラームス:ヴァイオリン協奏曲 作品77より、J. シベリウス:ヴァイオリン協奏曲 作品47より、M. ラヴェル:ヴァイオリンソナタ No.2より、E. イザイ:バラード N. パガニーニ:ヴァイオリン協奏曲 No. 1より、E. ショーソン:ポエム 他 (演奏曲目・出演者は変更になる場合がございます) < 賞歴 > あおによし音楽コンクール奈良 第1位ジュニアグランプリ、日本クラシック音楽コンクール 第4位、日本ジュニアヴァイオリンコンクール 第1位、全日本学生音楽コンクール 大阪大会 第2位 全国大会入選、The…

「必須音楽知識〜これだけは知っておきたい〜」作家・音楽評論家・響敏也氏による音楽講座。後半のスタートです。作曲家や楽器・歴史など、クラシック音楽にまつわる内容を、作家・音楽評論家である響敏也先生に、楽しく深く解説していただきます。専門に学ばれている方だけでなく、音楽好き・歴史好きの方など、どなたでも、いつでもご参加大歓迎です。 ※一般公募の講座です。 【講師】響敏也 ひびきとしや(作家・音楽評論家) 【期間】随時受付中!令和3年12月まで 【定員】30名様 【日時】9月13日(日)10時30分〜12時 第17回: LさまPさま!ヴィルトゥオーゾ伝説に鐘は鳴る ※当初よりタイトルが変更になりました 【受講方法】1回ごと もしくは 定期(半期・全期)。定期受講の場合は、講義の録画を後日youtubeにてご覧いただけます。1回分の講義を受けられた後に定期受講をお決めになることも可能です。これから定期受講される方は過去の講義動画をご覧いただけます。 【受講料】定期受講の場合、割引。 単発受講:1回ごとのお支払い 3,000円/1講座あたり 半期間受講:12回分まとめてお支払い 34,200円(5%off価格) 全期間受講:全24回分まとめてお支払い 64,800円(10%off価格) 【会場】ハルモニアKOBE第1スタジオ(神戸市中央区北野町3-9-8 サンショウヴィラ2F) 各交通機関「三宮」駅から徒歩15分程度。近くに観光名所の異人館もございます。 【申込方法】お名前・ご住所・電話番号・受講方法(単発・半期間・全期間)を明記の上、ハルモニアKOBE事務局へメール contact@harmonia-kobe.com もしくはお電話 078-767-1694 / 080-3803-1694 にお申し込みください。 ご質問も承っておりますので、お気軽にお問い合わせください。

「必須音楽知識〜これだけは知っておきたい〜」作家・音楽評論家・響敏也氏による音楽講座。後半のスタートです。作曲家や楽器・歴史など、クラシック音楽にまつわる内容を、作家・音楽評論家である響敏也先生に、楽しく深く解説していただきます。専門に学ばれている方だけでなく、音楽好き・歴史好きの方など、どなたでも、いつでもご参加大歓迎です。 ※一般公募の講座です。 【講師】響敏也 ひびきとしや(作家・音楽評論家) 【期間】随時受付中!令和3年12月まで 【定員】30名様 【スケジュール】※当初よりタイトルが変更になりました 各回10時30分から12時までの約90分 第16回:8月23日(日) 歌と憧れの30年あまり~シューベルト 第17回:9月13日(日) シューマン / ショパン 【受講方法】1回ごと もしくは 定期(半期・全期)。定期受講の場合は、講義の録画を後日youtubeにてご覧いただけます。1回分の講義を受けられた後に定期受講をお決めになることも可能です。これから定期受講される方は過去の講義動画をご覧いただけます。 【受講料】定期受講の場合、割引。 単発受講:1回ごとのお支払い 3,000円/1講座あたり 半期間受講:12回分まとめてお支払い 34,200円(5%off価格) 全期間受講:全24回分まとめてお支払い 64,800円(10%off価格) 【会場】ハルモニアKOBE第1スタジオ(神戸市中央区北野町3-9-8 サンショウヴィラ2F) 各交通機関「三宮」駅から徒歩15分程度。近くに観光名所の異人館もございます。 【申込方法】お名前・ご住所・電話番号・受講方法(単発・半期間・全期間)を明記の上、ハルモニアKOBE事務局へメール contact@harmonia-kobe.com もしくはお電話 078-767-1694 / 080-3803-1694 にお申し込みください。 ご質問も承っておりますので、お気軽にお問い合わせください。

「必須音楽知識〜これだけは知っておきたい〜」作家・音楽評論家・響敏也氏による音楽講座。後半のスタートです。作曲家や楽器・歴史など、クラシック音楽にまつわる内容を、作家・音楽評論家である響敏也先生に、楽しく深く解説していただきます。専門に学ばれている方だけでなく、音楽好き・歴史好きの方など、どなたでも、いつでもご参加大歓迎です。 ※一般公募の講座です。 【講師】響敏也 ひびきとしや(作家・音楽評論家) 【期間】随時受付中!令和3年12月まで 【定員】30名様 【スケジュール】※当初よりタイトルが変更になりました 各回10時30分から12時までの約90分 第15回:8月9日(日) 人類の勇気の味方!ベートーヴェン3 第16回:8月23日(日) 歌と憧れの30年あまり~シューベルト 第17回:9月13日(日) シューマン / ショパン 【受講方法】1回ごと もしくは 定期(半期・全期)。定期受講の場合は、講義の録画を後日youtubeにてご覧いただけます。1回分の講義を受けられた後に定期受講をお決めになることも可能です。これから定期受講される方は過去の講義動画をご覧いただけます。 【受講料】定期受講の場合、割引。 単発受講:1回ごとのお支払い 3,000円/1講座あたり 半期間受講:12回分まとめてお支払い 34,200円(5%off価格) 全期間受講:全24回分まとめてお支払い 64,800円(10%off価格) 【会場】ハルモニアKOBE第1スタジオ(神戸市中央区北野町3-9-8 サンショウヴィラ2F) 各交通機関「三宮」駅から徒歩15分程度。近くに観光名所の異人館もございます。 【申込方法】お名前・ご住所・電話番号・受講方法(単発・半期間・全期間)を明記の上、ハルモニアKOBE事務局へメール contact@harmonia-kobe.com もしくはお電話 078-767-1694 / 080-3803-1694 にお申し込みください。 ご質問も承っておりますので、お気軽にお問い合わせください。

「必須音楽知識〜これだけは知っておきたい〜」作家・音楽評論家・響敏也氏による音楽講座。後半のスタートです。作曲家や楽器・歴史など、クラシック音楽にまつわる内容を、作家・音楽評論家である響敏也先生に、楽しく深く解説していただきます。専門に学ばれている方だけでなく、音楽好き・歴史好きの方など、どなたでも、いつでもご参加大歓迎です。 ※一般公募の講座です。 【講師】響敏也 ひびきとしや(作家・音楽評論家) 【期間】随時受付中!令和3年12月まで 【定員】30名様 【スケジュール】※当初よりタイトルが変更になりました 各回10時30分から12時までの約90分 第14回:7月26日(日) 9つの交響曲、16の弦楽四重奏と32のソナタ~ベートーヴェン2 第15回:8月9日(日) 人類の勇気の味方!ベートーヴェン3 第16回:8月23日(日) 歌と憧れの30年あまり~シューベルト 第17回:9月13日(日) シューマン / ショパン (続きはチラシ画像をご覧ください) 【受講方法】1回ごと もしくは 定期(半期・全期)。定期受講の場合は、講義の録画を後日youtubeにてご覧いただけます。1回分の講義を受けられた後に定期受講をお決めになることも可能です。これから定期受講される方は過去の講義動画をご覧いただけます。 【受講料】定期受講の場合、割引。 単発受講:1回ごとのお支払い 3,000円/1講座あたり 半期間受講:12回分まとめてお支払い 34,200円(5%off価格) 全期間受講:全24回分まとめてお支払い 64,800円(10%off価格) 【会場】ハルモニアKOBE第1スタジオ(神戸市中央区北野町3-9-8 サンショウヴィラ2F) 各交通機関「三宮」駅から徒歩15分程度。近くに観光名所の異人館もございます。 【申込方法】お名前・ご住所・電話番号・受講方法(単発・半期間・全期間)を明記の上、ハルモニアKOBE事務局へメール contact@harmonia-kobe.com もしくはお電話 078-767-1694 / 080-3803-1694 にお申し込みください。 ご質問も承っておりますので、お気軽にお問い合わせください。

「必須音楽知識〜これだけは知っておきたい〜」作家・音楽評論家・響敏也氏による音楽講座。後半のスタートです。作曲家や楽器・歴史など、クラシック音楽にまつわる内容を、作家・音楽評論家である響敏也先生に、楽しく深く解説していただきます。専門に学ばれている方だけでなく、音楽好き・歴史好きの方など、どなたでも、いつでもご参加大歓迎です。 ※一般公募の講座です。 【講師】響敏也 ひびきとしや(作家・音楽評論家) 【期間】随時受付中!令和3年12月まで 【定員】30名様 【スケジュール】※当初よりタイトルが変更になりました 各回10時30分から12時までの約90分 第13回:7月12日(日) 愛と人と師に恵まれ~ベートーヴェン1 第14回:7月26日(日) 9つの交響曲、16の弦楽四重奏と32のソナタ~ベートーヴェン2 第15回:8月9日(日) 人類の勇気の味方!ベートーヴェン3 第16回:8月23日(日) 歌と憧れの30年あまり~シューベルト 第17回:9月13日(日) シューマン / ショパン (続きはチラシ画像をご覧ください) 【受講方法】1回ごと もしくは 定期(半期・全期)。定期受講の場合は、講義の録画を後日youtubeにてご覧いただけます。1回分の講義を受けられた後に定期受講をお決めになることも可能です。これから定期受講される方は過去の講義動画をご覧いただけます。 【受講料】定期受講の場合、割引。 単発受講:1回ごとのお支払い 3,000円/1講座あたり 半期間受講:12回分まとめてお支払い 34,200円(5%off価格) 全期間受講:全24回分まとめてお支払い 64,800円(10%off価格) 【会場】ハルモニアKOBE第1スタジオ(神戸市中央区北野町3-9-8 サンショウヴィラ2F) 各交通機関「三宮」駅から徒歩15分程度。近くに観光名所の異人館もございます。 【申込方法】お名前・ご住所・電話番号・受講方法(単発・半期間・全期間)を明記の上、ハルモニアKOBE事務局へメール contact@harmonia-kobe.com もしくはお電話 078-767-1694 / 080-3803-1694 にお申し込みください。 ご質問も承っておりますので、お気軽にお問い合わせください。

「必須音楽知識〜これだけは知っておきたい〜」作家・音楽評論家・響敏也氏による音楽講座。第12回は、モーツァルトシリーズ第2段。・・・・・・・・・ ハルモニアKOBEでは新コースとして音楽講座をスタートしました。題して「響敏也の必須音楽知識〜これだけは知っておきたい〜」作曲家や楽器・歴史など、クラシック音楽にまつわる内容を、作家・音楽評論家である響敏也先生に、楽しく深く解説していただきます。 2020年1月よりスタートしました。月2回程度、全24回のコースです。専門に学ばれている方だけでなく、音楽好き・歴史好きの方など、どなたでも、いつでもご参加大歓迎です。 ※一般公募の講座です。 【講師】響敏也 ひびきとしや(作家・音楽評論家) 【期間】令和2年1月13日(月祝)から1年間 【定員】30名様 【スケジュール】※当初よりタイトルが変更になりました 各回10時30分から12時までの約90分 第12回:6月28日(日) 35年10ヵ月9日の瞬間~モーツァルト2【受講方法】1回ごと もしくは 定期(半期・全期) 定期受講の場合は、講義の録画を後日youtubeにてご覧いただけます。 1回分の講義を受けられた後に定期受講をお決めになることも可能です。 【受講料】定期受講の場合、割引がございます。 単発受講:1回ごとのお支払い 3,000円/1講座あたり 半期間受講:12回分まとめてお支払い 34,200円(5%off価格) 全期間受講:全24回分まとめてお支払い 64,800円(10%off価格) 【会場】ハルモニアKOBE第1スタジオ(神戸市中央区北野町3-9-8 サンショウヴィラ2F) 各交通機関「三宮」駅から徒歩15分程度。近くに観光名所の異人館もございます。 【申込方法】 お名前・ご住所・電話番号・受講方法(単発・半期間・全期間)を明記の上、ハルモニアKOBE事務局へメール contact@harmonia-kobe.com もしくはお電話 078-767-1694 / 080-3803-1694 にてお申し込みください。 ご質問も承っておりますので、お気軽にお問い合わせください。

「必須音楽知識〜これだけは知っておきたい〜」作家・音楽評論家・響敏也氏による音楽講座。第11回は、モーツァルトシリーズ第1段。・・・・・・・・・ ハルモニアKOBEでは新コースとして音楽講座をスタートしました。題して「響敏也の必須音楽知識〜これだけは知っておきたい〜」作曲家や楽器・歴史など、クラシック音楽にまつわる内容を、作家・音楽評論家である響敏也先生に、楽しく深く解説していただきます。 2020年1月よりスタートしました。月2回程度、全24回のコースです。専門に学ばれている方だけでなく、音楽好き・歴史好きの方など、どなたでも、いつでもご参加大歓迎です。 ※一般公募の講座です。 【講師】響敏也 ひびきとしや(作家・音楽評論家) 【期間】令和2年1月13日(月祝)から1年間 【定員】30名様 【スケジュール】※当初よりタイトルが変更になりました 各回10時30分から12時までの約90分 第11回:6月14日(日) 故郷は馬車の上に~モーツァルト1 第12回:6月28日(日) 35年10ヵ月9日の瞬間~モーツァルト2・・・【受講方法】1回ごと もしくは 定期(半期・全期) 定期受講の場合は、講義の録画を後日youtubeにてご覧いただけます。 1回分の講義を受けられた後に定期受講をお決めになることも可能です。 【受講料】定期受講の場合、割引がございます。 単発受講:1回ごとのお支払い 3,000円/1講座あたり 半期間受講:12回分まとめてお支払い 34,200円(5%off価格) 全期間受講:全24回分まとめてお支払い 64,800円(10%off価格) 【会場】ハルモニアKOBE第1スタジオ(神戸市中央区北野町3-9-8 サンショウヴィラ2F) 各交通機関「三宮」駅から徒歩15分程度。近くに観光名所の異人館もございます。 【申込方法】 お名前・ご住所・電話番号・受講方法(単発・半期間・全期間)を明記の上、ハルモニアKOBE事務局へメール contact@harmonia-kobe.com もしくはお電話 078-767-1694 / 080-3803-1694 にてお申し込みください。 ご質問も承っておりますので、お気軽にお問い合わせください。

「必須音楽知識〜これだけは知っておきたい〜」作家・音楽評論家・響敏也氏による音楽講座。第10回は、モーツァルトへの序章。今回もYouTube Live配信のため、ご自宅からご覧いただけます。 ・・・・・・・・・ ハルモニアKOBEでは新コースとして音楽講座をスタートしました。題して「響敏也の必須音楽知識〜これだけは知っておきたい〜」作曲家や楽器・歴史など、クラシック音楽にまつわる内容を、作家・音楽評論家である響敏也先生に、楽しく深く解説していただきます。 2020年1月よりスタート。月2回程度、全24回のコースです。専門に学ばれている方だけでなく、音楽好き・歴史好きの方など、どなたでも、いつでもご参加大歓迎です。 ※一般公募の講座です。 【講師】響敏也 ひびきとしや(作家・音楽評論家) 【期間】令和2年1月13日(月祝)から1年間 【定員】30名様 【スケジュール】※当初よりタイトルが変更になりました 各回10時30分から12時までの約90分 第10回:5月24日(日) モーツァルト直前!咲き誇るクラシックの華【花園の真昼】 第11回:6月14日(日) 故郷は馬車の上に~モーツァルト1 第12回:6月28日(日) 35年10ヵ月9日の瞬間~モーツァルト2・・・ 【受講方法】1回ごと もしくは 定期(半期・全期) 定期受講の場合は、講義の録画を後日youtubeにてご覧いただけます。 1回分の講義を受けられた後に定期受講をお決めになることも可能です。 【受講料】定期受講の場合、割引がございます。 単発受講:1回ごとのお支払い 3,000円/1講座あたり 半期間受講:12回分まとめてお支払い 34,200円(5%off価格) 全期間受講:全24回分まとめてお支払い 64,800円(10%off価格) 【会場】ハルモニアKOBE第1スタジオ(神戸市中央区北野町3-9-8 サンショウヴィラ2F) 各交通機関「三宮」駅から徒歩15分程度。近くに観光名所の異人館もございます。 【申込方法】 お名前・ご住所・電話番号・受講方法(単発・半期間・全期間)を明記の上、ハルモニアKOBE事務局へメール contact@harmonia-kobe.com もしくはお電話 078-767-1694 / 080-3803-1694 にてお申し込みください。 ご質問も承っておりますので、お気軽にお問い合わせください。